毎年恒例・猫の毛刈り 2004.5.1
←これが通常時のうちの猫です。 アメリカンショートヘアのシルバータビー (よくテレビCMで見かけるやつです) 5歳・童貞 (人間の年齢にすると40歳前後) 名前は「ねこ」 暖かくなると毛が物凄い勢いで抜けます。 そして暑そうにダラッとしてしまい元気がなくなります。 毛玉も吐くので、毎年夏前に毛刈りをします。 |
|
←さぁ、バリカンで毛を刈っていきましょう! バリカンはWAHL社製(20年前の業務用)で、コード付の電動です。 人間用ですが、うちで使うのは猫にだけです。 WAHL社製だけあって、20年経っても切れ味は抜群。 WAHL社のサイトは→ここ |
|
←おとなしいです。 毎年のことなのでさすがに慣れたらしく、ジーッとしてます。 以前、初めて刈った時はバリカンの音にビビッてましたが、それも平気になったみたい。 気持ちいいのかな?されるがままです。 あたしが猫を刈るのがうまくなってきたのか? |
|
←背中部分がだいぶ白くなってきました。 アメショの地肌はピンク色です。 毛の根元は真っ白で、長くなってくると途中に色がつき模様が出てくるわけです。 |
|
←刈り取られた毛・・・凄い量です。 この時、刈ってるあたしは毛だらけです。 毛のつきやすい服だと、とんでもないことになるのでツルツルの服がいい。 それか、全裸で…。 ( ´∀`) |
|
←サッパリしました。 猫は満足そうです。 しっぽの先だけ毛を残してあります。 (尻尾の先だけは触られるのを嫌がるの) 顔はギリギリまで刈ります。 |
|
←シャンプーし終わって、グルーミング中の猫。 もはや何という種類の猫か、わかりません。 「白っぽい変な猫」です。 アメショの柄は完全に消えました。 再び生え揃うのは秋頃かな? |