2012.1.22〜23 北海道 札幌・登別
またまたジェットスターで ピヤッと 今回は北海道に行ってきました。
成田から出発し、新千歳に着いてからまず札幌駅に。 そして札幌市街をウロウロ。 札幌駅は大きいねぇ。 雪道を上手に歩く地元民らしき人達と、いかにも観光客なあたし達の歩幅の差…。 転ばないようにと慎重に歩きすぎて、すっかり筋肉痛。 その場で筋肉痛になったのは初めてだ(笑)。 |
|
札幌テレビ塔や 建造中の雪祭りを見学。 職人さん達が凄かったよ。 よくあんな高くて斜めった雪面でヒョイヒョイ動けるなぁと思いながら見てたわ。 |
あたしはラーメンは食べないんだけど、一緒に行った人が北海道初めてだったし、せっかく来たんだからってことで…。 美味しくないと言われてるラーメン横丁だけど、山梨のラーメン博士が言うには弟子屈というお店は美味いと。 あたしは魚介しぼり醤油の半ラーメンを注文。たしかに美味しかったですわ。 ラーメン苦手なあたしでも美味しいと思った。 魚介系でも生臭みが無く、濃厚で奥が深い味。 味噌も一口貰ったけど、魚介しぼり醤油の方が美味しかった。 |
|
そして雪印パーラーに行った! パフェの種類がいっぱーい。わーいわーい。 しかしお高いねぇ、ここのパフェ。安くても1000円前後。メインは1500円弱。 悩んだあげく、チョイスしたのは生チーズケーキパフェ1470円也。 もう1つはカシスとハスカップのパフェ。 美味しかったけどさぁ、やっぱ高いわな…。いろんな種類食べられないし。 ここも半パフェとかあればいのに。 |
さて 札幌観光のあとは宿泊先の登別温泉へ。 赤鬼がお出迎え。 ホテルにチェックイン後、地獄谷へ。噴煙が上がる雄大な谷。 でもそんだけ(笑)。あまり感動は無く…。 中国人の観光客が多かったなぁ。 見所が全てホテルから徒歩圏内でまとまってるので、サクサク観光できるよ。 |
|
登別温泉の蒸気が噴出す間欠泉がある泉源公園。 ここ、覗くためには階段があってさ。それが凍った雪の階段で怖かったわ。 弟からライブカメラがあると聞いてたんで、「登別のライブカメラに映ってるよー」 って、知り合いに電話した。 で、キャプってもらった(笑)。 |
|
遊んでたら日が暮れて来たです。 で、イルミネーションを見つつホテルに帰った。 あ、定番の揚げ芋も食べたよ。 |
泊まったのは、登別グランドホテルというホテル。 ホテルの夕飯時、マグロ解体ショーやってた。 人が群がってて近づけず、後ろから写真を撮ったわ。 バイキング形式なんだけど、どれも美味しかった。 蟹やらステーキやら天ぷらやらデザートやら…。 もうすっかりエビスコ決まったですよ。 この北海道旅行で3キロくらい太ったかんなぁ。 |
|
肝心の温泉は、乳白色の硫黄泉と、黄土色の鉄泉と、やや澄んだ食塩泉の3種に入った。 登別の温泉は多種あるらしいけど、やっぱ乳白色のお湯が1番「登別!」って感じがしたわ。 |
でもって クマ牧場。 ロープウェイで登るです。 絶景を眺めながらスピードのあるゴンドラで上まで。 この入り口も、ホテルから歩いてすぐの場所。 よくまとまってるわ登別温泉…。 右側の写真、見えづらいんだけど 片道で1回だけ普通のゴンドラじゃなく鮭とばが吊るされたトバ1号とすれ違うのよ。 |
|
|
|
クマ牧場はもちろんクマーだらけ。 投げ入れるエサを上手く口キャッチで食べられるクマーと、ヘタなクマーがいたよ。 いろんな体勢でクレクレ言ってるの。 バッチコーイのポーズで立ってたり、座ってたり寝てたり。 やっぱ、頑張って立ってお願いしてるクマーに贔屓しちゃうわな。 |
|
頂上の展望台からはクッタラ湖が見える。 凄くキレイな湖だ。 湖面が凍ってたけど、凍ってない真っ青な湖面も見たかったな。 で、クマーとあたしは たわむれるわけですよ。 総括して、クマ牧場はオススメだわ。 |
そして 帰るため、新千歳空港に。 北海道の締めくくりはもちろん松尾ジンギスカン!大好きなラムチョップだ! そのあとは空港内にある温泉(万葉の湯)に。 ここ、なかなか良かったー。 褐色の温泉で、とても温まったです。 リラックスルームは段階がたくさんあって、1番奥は本当の仮眠室状態だった。 しかもこの施設、宿泊費も安いんだよね。 1泊4000円くらいだったかな。 空港内ならなんでもあるし、次回はここに泊まりたいわ。 |
というわけで、じつは旅先でなんだかんだとありましたが また北海道に行きたいです。