2010.7.3〜4 伊豆旅行
伊豆長岡の親戚んちに行き、伊豆高原のホテルに1泊。
この宿泊したホテルのサービスはよかった。インドア派にも最高のホテルだった。
濃霧でスピードが出せず、伊豆に着いたのは朝9時頃。 まず最初に伊豆長岡の親戚の家に。 CB750は40年くらい前のバイクなのにピカピカ! 従兄弟のスーパーセブンは雨だったからガレージから出してもらえず(笑)。 カバーを半分だけ開いて見せてもらった。 |
|
親戚の家でお茶をいただいてから残り3軒も全部回って、伊豆長岡終了。 中華料理屋をやってる親戚んちで食べられなかったのが残念…。 |
伊豆高原(伊東市)のホテルに向かう途中、気になった看板のお店で昼食を。 |
|
修善寺から中伊豆に進むと、「うなとろ」ってのがウリらしい川善というお店が。 さすがに伊豆らしく、本わさびが1本ずつ出てくる。 鰻も美味しかったけど、肝焼きも美味しかった。下調べ無しで入ったお店にしてはアタリ。 |
|
んで、昼1時頃にホテルに到着。 アンダ別邸という、伊豆高原の一碧湖のそばにあるホテル。 1泊たった18000円にしてはサービスがよく、是非リピしたいホテルだった。 |
|
各部屋のルームプレートが貝殻で縁取られて可愛かった。 | |
リビング、和室、寝室、お風呂、洗面所の写真。 畳の和室にはマッサージチェアーがあって、寝室にもお風呂場にもテレビがある。 バスタブは大きめだし、テレビがあるんで半身浴してても飽きないから、ついつい長湯。 うちのお風呂にもテレビが欲しい…。 |
|
部屋に面するホテル内の庭が広かった。バナナの木が数本。ガゼボ(小さい東屋)が各所に点々と配置されてた。 | |
夕食はホテル1階のレストランで。 パンやライスは食べ放題。ソフトドリンクもアルコールもも全て飲み放題。 |
|
夜はレストランがバーになって、やっぱり飲み放題。 壁の大型スクリーンでレオン上映。 久しぶりにバーボンを飲んだ。 ダブルのロックで10杯ほど飲んだらいい気持ちになっちゃった。 料理は美味しかったし、何よりも飲み放題ってのがよかった。 朝はバイキング形式。和洋中の料理とデザート。満足。 このホテル、非の打ちどころが無い…。 非を打つとしたら、 看板が無くてホテルの場所がわかりづらかったこと。 2年前のナビだと上手く誘導してもらえない。 辿り着くのにちょっと苦労した。 |
|
大浴場の温泉はそれほど広くないけど、無料で貸切に出来る。 とにかく、ホテル内のサービスが凄い。 チェックインもチェックアウトも何時でもOKで、ホテルには24時間いられる。(あたしは早めに出ちゃったけど) 広いカラオケルームも無料だし、ダーツも卓球も無料だし、漫画喫茶みたいな広いライブラリーも無料でパソコンもあった。 アウトドア派にも、自転車レンタルが無料で、一碧湖周辺のサイクリングロードを回れる。 テニスコートやボートもある。 周辺にはにいろんなレジャースポットが。(ハシビロコウがいる伊豆シャボテン公園とか) いいわ、このホテル…。生きてるうちにまた行きたい。 ※追記・良い印象を決定付けたのは、部屋にTシャツを忘れたあたしに、ホテル側が無料で送ってくれると言ったこと。 アフターサービスも満点だっ。 |
帰り道は大混みだったよぉ…。 1000円くらいする伊豆スカイラインとか200円になってて、他の有料道路も割引だったり、 高速道路の試験的無料化のせいか、上りはどこも大渋滞。 道路沿いのお店はどこも大行列。(ちなみにあたしは、減額はいいけど無料化は反対) 途中、真鶴の辺りで昼食。マグロのづけ丼と桜海老のかき揚げとイカメンチを食べた。 美味しかったよ、うん。 量が多くて食べ切れなかったけど。 |
|
他でおみやげを買うのが大変そうだったんで、このお店のレジ横にあった物をおみやげにした。 テーブルにもあった、わさびの田丸屋の「わさびのお塩」と、流行の「ししゃもきくらげ」をl購入。 |